Q&A

東京で建築家にご相談される際の参考にしていただけます

東京で蓄積した建築家のノウハウでお客様のお悩みにお答えします

東京近郊ではじめて建築家に設計をご依頼されるお客様は、様々な面で不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。特に、はじめてのマイホームを建てられるお客様は、工務店やハウスメーカーとの違いやご予算面でのご不安、自分の好みに合ったデザインの家作りが本当にできるかなど、お分かりにならない点も多いかと考えます。

それらの疑問を払拭して、理想を叶えるデザイン作りをお手伝いするために、東京を拠点に実績を重ねた建築家の知識と経験で、問題解決に向けたアドバイスを掲載するなど、お客様の疑問にプロがお答えします。

よくある質問

  • 使いたい材料を指定することは可能ですか?
    もちろん可能です!

    法的制約がある場合もございますが、基本お客様のご要望に合わせて進めさせていただけます。
  • 追加費用が発生しますか
    設計の段階の場合は基本かかりません。但し、工事着工後に変更をいただきますと発生致しますのでご了承ください。

東京を拠点に建築家として一級建築士事務所を営み、主に一戸建て住宅やマンション、オフィス、店舗、クリニックなどの建築設計を承っています。これまでに数々の施工実績を積み重ねており、直線的なラインで構成されたシンプルモダンをベースとして、採光性や生活動線、立体的な空間利用などの建物の機能性を重視しながら、スタイリッシュかつ開放的で居住性にも優れた空間のデザインを行っています。

これまでに対応した物件の中には、旗竿地に集合住宅を建築するという難問もありました。建築家を悩ませる旗竿地は、東京都建築安全条例によりマンションやアパートなどの特殊建築物の建築ができない土地です。このため、特殊建築物に該当しない重層長屋で対応し、4タイプの居室空間を持つメゾネット住宅をデザインすることで問題を解決いたしました。このように、これまでの経験から得た様々な問題に対応するノウハウで、お悩み解決のお手伝いをいたします。